本日は、横浜中華街での「桃太郎」からスタートしました。桃太郎ってご存知ですか?政治家のうちでは練り歩きをすることを桃太郎といいます。旗をもって歩く姿が、お供を連れて歩く桃太郎に似ているからなのでしょうね。中華街はすごい賑わいでした。東横線と副都心線が直通になったことから埼玉や東京にお住まいの方もたくさんいたのでしょう、キョトンとした顔でこちらを見ている方も多かったのですが、他県の方が多いことは神奈川の観光にはいいことですね。
もちろん、握手をしてくださる方もたくさんいました。知事時代に中華学校の建て替えのお手伝いをしたからでしょうか、地元の皆さんも温かく迎えてくれました。いやー、しかし、今日も暑かった。シャツどころか、ズボンやパンツもびしょびしょになりました。汗を3リットルはかいたのではないでしょうか。
午後3時からは、横浜駅西口高島屋前で、渡辺代表、浅尾政調会長をお迎えして街頭演説会を行いました。渡辺代表は人を傷つけるような言葉は決して使いませんが、くしくも昨日、同じ場所で行われた維新の石原共同代表の、拉致被害者の方々を傷つける発言には耳を疑いましたね。橋下共同代表の慰安婦や米軍への発言といい、配慮を欠いているとしかいいようがありません。維新は歯切れのいい発言で支持を得てきましたが、同じく発言で支持を失いつつあります。政治家は言葉によって立つ職業です。私も自分の言葉を厳しく律しなければなりません。
(写真は浅尾代議士のFacebookより拝借しました。)
夕方からは2時間半、横浜駅東口で政策ビラを配り続けました。まさに体力の限界への挑戦です。ビラをとってくれる人、握手してくれる人がいるからこそ続けられました。
そして夜は、ニコニコ動画の撮影です。ゲストは、ほんこんさん、囲碁将棋の文田さん根建さんでした。視聴者のからアンケートをとったのですが、皆さんの考え方を知ることができてとても有意義でした。こうした番組から若い人も政治に興味をもっていただければと思います。
本日お会いした皆さん、ありがとうございました。明日も頑張ります!